進行胃癌は最新知見でどう変わるのか?
切除不能な進行胃癌の1次治療として、ニボルマブと化学療法の併用療法が化学療法単独に比べて有効性が高いことが、CheckMate 649試験とATTRACTION-4試験のフェーズ3部分の結果から明らかになりました。この2つの試験では、いずれも無増悪生存期間と奏効率はニボルマブの有意な上乗せ効果が示されましたが、全生存期間の結果には違いが見られました。愛知県がんセンター副院長兼薬物療法部部長の室 圭氏と大阪大学大学院医学系研究科先進癌薬物療法開発学寄附講座教授の佐藤太郎氏に、上記2試験の結果の解釈を中心に、癌免疫療法(IO)の効果を高める治療法や新規の分子標的薬など、胃癌診療の将来展望についても語っていただきました。
Comments are currently closed.
-
最近のニュース
- 「うっかりドーピング」にならないために その5
- 起立性調節障害へのミドドリン処方、審査上OK
- COVID-19ワクチン、診療所職員はいつ打てるのか?
- 経腸栄養剤で下痢を来したクローン病患者への対応
- 注目のOTC薬◆プリザSクリーム、ロートアルガードゼロダイレクト、スルーラックファイバー
- 2021年版・医師はブラックカードを持つべきか
- 『海と毒薬』の真実
- 変異株の検出例、10歳未満13%は多いのでは
- 野戦病院化する英国コロナ病棟
- 再発・難治性の慢性リンパ性白血病に新たなBTK阻害薬が登場
- 86歳女性。動悸
- 逓減制の適用が担当プラン45件以上に
- 英国の学会がIBD患者のSARS-CoV-2ワクチン接種を推奨
- 医療現場でICTの活用が進まないワケ
- 優先接種医療者は400万人も、第1弾は約100万人分のみ
- 新型コロナワクチン接種、「希釈と充填」は薬剤師に!
- B細胞を調べてRA患者の治療薬を選択する研究
- 3月末の経過措置期限に注意を
- 病棟活動の実績を上げつつ残業を減らすには
- Long-COVID──回復後に起こる筋痛症性脳脊髄炎/慢性疲労症候群
- 「医師が乗らない診療車」で訪問診療を効率化!
- 入院後に新たに診断された誤嚥の原因疾患とは
- HbA1c・GA、その対比の推移を簡単に見る方法
- ブルーマンの原因と例の問題について
- COCOAって昔話なの?
- アベルマブの進行尿路上皮癌への適応拡大が承認
- 「第106回国試は105回よりやや易しかった」
- 小林化工、業務停止命令除外品目を公表
- 【漫画】分包機を詰まらせたら……
- 彼氏の車で退勤、通勤手当は返してもらうべき?
- 【動画】独立産業医って何?
- ヘルパーが次々と辞める寝たきり男性。原因は?
- HPVワクチン、僕が現状の定期接種を勧めない事情
- 新型コロナワクチン副反応体験記(それでも接種に後悔はない)
- 通所リハビリでリハマネ加算が大幅に再編
- 食道のレビー病理はレビー小体型認知症の進行と相関──日本の剖検例コホート研究
- 大腸カプセル内視鏡画像から腫瘍性病変を自動検出するAIモデルを開発
- COVID-19第1波が癌の放射線治療に与えた影響
- 2022年度の専攻医数の上限設定は2021年度を踏襲
- 新型コロナワクチンの予診票を見て「おや?」
- 関節痛? Onsetを洗え!
- 虎、新型コロナから幕末の志士に想いをはせる
- ワクチン接種の努力義務、妊婦は適用せず
- リハビリ職による訪問看護の基本報酬を引き下げ
- がんゲノム医療中核拠点病院のゲノムプロファイリング検査で遺伝子異常に合った投薬は3.7%【日本臨床腫瘍学会 2021】
- かかりつけ薬剤師を決めているのは7.6%
- 薬局の異動、同一厚生局内なら届け出不要に
- いよいよ国内でも始まる新型コロナワクチン接種
- 臨床現場のモヤモヤをスッキリさせる4つの視点
- 「医師の発言でPTSD再発」が棄却された理由
- 科学的介護情報システム「LIFE」運用開始へ
- 「バーチャル病院」で離島の医療をもっと近くに
- 腹部膨満感の原因は? 問診で何を確認する?
- 東京女子医大プロポフォール事件、ICU医師が7年後に起訴された背景
- なくなった軟膏をとにかく探して
- 結核性胸膜炎の診断に胸水中LD/ADA比が有用!
- アルコール性肝硬変予防にはコーヒーが有効?
- 世界各国の医師がLIVEで伝える「米国の整形外科医」
- アルコール手指消毒による眼の外傷に注意!
- 6歳未満の調剤、12点加算に必要な感染対策は
- がん患者はCOVID-19ワクチンを接種すべき
- 化学療法未治療の進行非扁平NSCLCへのニボルマブ、ベバシズマブと化学療法併用の有効性を日本人患者で確認【日本臨床腫瘍学会 2021】
- コデインが2位浮上もメジコンが首位キープ
- ニプロ、地震の影響で一部製品が生産停止に
- 日本人進行胃癌へのニボルマブの実臨床での効果は臨床試験と同等、急速な腫瘍増大はPDよりもOSは長い【日本臨床腫瘍学会2021】
- 薬局数が初めて6万軒を突破
- 混沌の医療従事者向け新型コロナワクチン接種
- 混み合った救急外来に「めまい」の患者が
- 父と娘と雪の日
- 競合の少ない地域を選び住民ニーズに応える
- 閉塞性睡眠時無呼吸は男性不妊の危険因子
- 緊急事態宣言下の訪問看護
- 高用量ICSのテリルジーなど3品目を薬価収載
- 大腸炎改善のカギを握るのは膵臓の膜蛋白質?
- 間質性膀胱炎の症状を改善する膀胱内注入薬
- 食道癌の術後補助療法としてニボルマブの適応拡大が申請
- 再発・難治性多発性骨髄腫患者を対象にBCMAとCD3に対する二特異性抗体elranatamabのフェーズ2が米国で開始
- 薬剤師によるワクチン接種とコストの関係
- どう行う? 退院支援のスタッフ教育
- 国産COVID-19ワクチン、世界を視野に開発を
- 2種類の抗体併用でSARS-CoV-2が有意に減少
- 膵癌の個別化治療に向けたゲノム情報活用の最前線
- レッドマンとブルーマン
- BRCA変異陽性HER2陰性早期乳癌の術後療法でのオラパリブの優越性がOlympiA試験の中間解析で基準をクリア、早期主要解析へ
- 増加する薬物性潰瘍、診療ガイドラインも改訂
- 迷っていた専門開業、コロナが最後の後押しに
- 20年に1度の変革期を迎えた食道癌の薬物療法
- COVID-19関連補助金、再度申請できるものは?
- アルツハイマー病の新薬候補で認知機能が低下
- 新会長?ワクチン?いやマスクと換気でしょう
- ミヤBM錠の10錠シートについて思うこと
- その痛み、オピオイドは本当に必要か?
- オピオイド訴訟で考えた依存性を持つ薬の販売
- 藤田医科大が接種シミュレーションを実施
- データと格闘! 病棟別データを「見える化」
- SARS-CoV-2の変異株と変異種、違い分かる?
- 新型コロナで薬局経営、11月から悪化
- 100歳を過ぎても認知機能が衰えない人の研究
- 来るべくAI・ロボット時代に薬剤師に求められる能力とは
- 私が医師主導治験で学んだこと